sifue's blog

プログラマな二児の父の日常 ポートフォリオは www.soichiro.org

2014-01-01から1年間の記事一覧

ScalaMatsuri祝いにIRCとSlackの相互リレーをするScala製ツールをMITライセンスで公開しました

今日はScalaMatsuriのー日目、皆様お疲れ様でした。 初めてオダスキー先生を見たり、本当に刺激的な内容が多くてとても勉強になりました。 そんな中自分は、Scalaを書きたい欲求が、ガガガーっと沸き上がってきたので、自分が欲しかったIRCとSlackの相互リレ…

WEB+DB PRESS Vol.82 にオブジェクト指向アプローチによる変更に強いテーブル設計という記事を書かせてもらいました

今回でデータベース実践活用の連載2回目ですが、この度は、オブジェクト指向アプローチによる変更に強いテーブル設計、というタイトルで記事を書かせて頂きました。 写真は先ほど届いた査読誌です。 内容は、テーブル設計をやりはじめたばかりの新人エンジニ…

既存のIRCボットをSlack対応させた時にハマった点

最近Slackが大ブームということもあって、IRCやその他のチャットシステムからSlackに移行している方も多いと思います。そんな中、IRCのgatewayがあるということで、IRCのボット資産をSlackに移行するために自身がハマった点が何点かあったのでまとめておきま…

社内LTでOpen Broadcaster Software(OBS)のプラグインを作ってみたことを発表しました

発表の半分以上がLoLの説明なのは仕様です。どっぷりハマっております。 作成したプラグインのソースコードは sifue/CLRStudy · GitHub です。 こと生放送の配信ツールという意味では、完全にOBSがデファクトスタンダードになりつつあるなぁとおもう今日この…

「データベース実践活用」の連載をはじめました

本日発売のWEB+DB PRESS Vol.81からデータベース実践活用という記事の連載をはじめました。次回と次々回まで自分が担当する予定です。 WEB+DB PRESS Vol.81 作者: 長嶋享,藤吾郎,八木俊広,日高一明,滝口健太郎,田中慎司,泉水翔吾,海野弘成,佐藤太一,吉村総一…

さくらVPSのCentOS6.5を最初からセットアップする時にしたこと

CentOSのバージョンを上げないといけない自体になったので、久しぶりにセットアップ作業。その記録をメモ。 Heartbleed脆弱性のために最新版OpenSSLの確認 # openssl version 全ライブラリのアップデート # yum update SSHのポート変更して再起動 # vi /etc/…

PHP開発においてVimやST2にはできないけれどPHPStromにはできる10のこと

【blog.soichiro.orgの閉鎖にともない転載しました】 今まで散々VimとSublime Text2のエントリーばかり書いていた自分ですが、運良くIntelliJ IDEA UltimateのオープンソースライセンスをJet Brain社から頂いたこともあってPHPStorm (IntelliJのPHPプラグイ…

ScalaとSlickで発言数順位表示と名言記録をするIRCボットを作りました

【blog.soichiro.orgの閉鎖にともない転載しました】 最近IRCボットを書いたりすることが多いのですが、また汎用的なものを一つ書いてみたので公開します。今回は初めてORMとしてSlick、組み込みDBとしてH2を使ってみましたが。Slickは内部処理がわかりにく…

Play2.1でsbtのマルチプロジェクトビルド機能を利用してDDDのレイヤードアーキテクチャを強制する方法

【blog.soichiro.orgの閉鎖にともない転載しました - 2.2でも問題なく動くと思います】 Play2.1でDDDのレイヤードアーキテクチャをプロジェクトに強制して、大規模開発で誰かがうっかりルール違反が起こせないようにする仕組みを紹介します。レイヤードアー…

FF14新生のチャットログを棒読みちゃんで読み上げるツールを作りました

【blog.soichiro.orgの閉鎖にともない転載しました】 プレイ中チャットログを見ずにボス戦をしたり、シャウトの募集待ちを読み上げたり、生放送実況をしながらFF14新生をプレイするために、チャットログを棒読みちゃんに読み上げてもらうツールを作成しまし…

Erlangの開発環境をWindows上のCentOS6.4に整える

仕事ではMacを使っているけれども、プライベートで使うPCは大抵ゲームのためにWindowsPCだったりするので、vagrant上のCentOS6.4開発環境を作るための手順をまとめておく。 VirturalBoxをインストール https://www.virtualbox.org/ vagrantをインストール ht…

Scalaでの切り出したい処理が処理の中間にあるメソッド同士の重複行排除のやり方

最近Scalaを書く人が増えてきたこともあっていろいろ教える機会も増えてきたのですが、その中でよくScala初心者がつまづきやすいポイントである、切り出したい処理が、処理の中間にあるメソッド同士の重複行排除のリファクタリングの例を書こうと思います。 …

Developers Summit 2014 で「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」という内容で発表してきました

あまりにタイトルが長すぎるだろうと各所から突っ込まれ、あまりにも詰め込んだ内容で発表してしまったとちょっと反省しています。 お話としては、現在ニコニコ生放送の内部をPHPからScalaへ書きなおしているよ、というお話でした。 発表内容はこちら。 Deve…